シノハラさんのつぶやき

「ふたば保育園の保育理念と保育目標」|4月園だより

本日はお子様の入園・進級おめでとうございます。今日から新しいおともだちが24名と新採用職員1名を迎え、新年度がスタートしました。また、今年度は1歳児クラスを2クラスとし少人数で手厚い保育体制と共に別棟にて児童発達支援事業『ふたばのおうち』を併設することになりました。困り感のあるお子様の支援が充実したものになるように努力いたします。新しく入園・進級したお子さんが一日でも早く安心して楽しい時間が過ごせるように心がけたいと思います。


「ふたば保育園の保育理念と保育目標」|園長 篠原 郁子

ふたば保育園の保育理念は「まずは子どもを幸せにしよう。すべてはそのあとに続く」です。

これはイギリスの教育者のA.S・ニイルの言葉ですが、法人の保育理念でもあります。保育に迷ったら子どもの幸せを一番に考える保育を職員一同心がけます。

保育目標の「元気な子、明るい子、やさしい子」の具体的な子どもの姿として

1. よく遊び・よく食べ・よく寝る子

2. 笑顔が多く見られる子 (自己肯定感の高い子)

3. 思いやりの気持ちのある子 です。

新入園児の保護者の皆様はお子様が新しい園生活に慣れるか不安いっぱいかと思いますが担任と保育園の全職員で子育てを応援します。わからないことは遠慮なくお話し下さい。また、担任に伝えづらいときは主幹教諭、副園長や園長にお伝えいただけたらと思います。

さて、保育園は午前9時頃から子どもたちの活動が始まります。そのため早寝早起きが、とても大切になります。ご家庭での生活リズムや食事内容の改善をしていただくと、よく遊び、よく食べ、お昼寝がとれる姿に変身し楽しい園生活ができるようになります。保育園とご家庭との連携がとても大切です。また、保育園のお友だちと、色々な遊びを通して子どもたちの人間関係の構築や社会性を身につけることは社会で生きていく基盤になります。3歳以上児の異年齢の保育はそれらの要素がすべて入っています。自分自身の遊びや生活が充実すると自然に笑顔がでてきます。子どもたちは集団の中にいますが、保育者は一人ひとりの発達にあわせた援助をし、保育園で楽しく過ごす事ができる事と保護者の皆様と信頼関係が築けるように職員一同努力してまいります。どうぞ、ご協力をよろしくお願いいたします。

《お知らせ・お願い》

【登降園システムについて】

・新入園の方は、KIDSPLANETアプリの登録をお願いいたします。
・KIDSPLANETアプリに登録した方以外の方がお迎えに来た時は、降園処理ができませんので、事務所にお立ち寄り下さい。

【保育利用時間について】

・決められた保育利用時間までにお迎えをお願いします。やむをえず遅れる場合は保育園に必ずご連絡下さい。

【絵本の購読販売について】

・ご家庭での就寝前に絵本を読む時間を作っていただきたいと思います。3歳未満児には今年も福音館の絵本のプレゼントが毎月あります。
絵本の購読申込案内書を配布します。見本は事務室前に掲示してありますので、購読希望の方は申込み用紙を記入して担任にお渡しください。代金のお支払い方法は同封の手続きに従って下さい。(展示4/7~4/14)

【親子夏野菜植えのお知らせ】

・5月10日(土)午前中に園児(3歳以上児クラス)と職員と保護者で畑作業と野菜植えを実施します。後日、手紙を配布します。

【KIDSPLANETアプリでの用品注文について】

・タオル類や保育用品などはアプリにて注文することが可能です。毎月15日と月末が締め日となります。締め日の翌日以降に用品のお渡しになりますのでお渡しまで少々お時間がかかります。あらかじめご了承ください。

【職員について】

新しく入職した職員や異動の職員共々、どうぞよろしくお願いいたします。

【家庭保育のお願い】

・4月当初は新しい環境で子どもたちは大変疲れます。お仕事がお休みの日は、ご家庭でゆっくりとお過ごし下さい。

【0.1.2歳児の育児担当者について】

・育児を行う担当保育者は、お子さまの4月の生活の様子を見て5月頃決定いたします。

【絵本の寄贈】

卒園児の保護者様より絵本をいただきました。ありがとうございました。

 

関連記事

ふたば保育園の働きやすさの秘密
「思ってたのと違う」をなくしたい
「一生保育士」を叶えるために
ふたば保育園紹介
保育専門のホームページ制作・リニューアル
TOP